オリジナルCocoonスキンで運用中。詳細はこちらから

デッキ作成のこと

MTGアリーナ
この記事は約6分で読めます。
この記事は5年以上前の記事です。
情報が古い場合や、リンクが切れている場合がありますのでご注意下さい。

日本語対応をして盛り上がっているMTGアリーナですが、ランク戦で80枚とか100枚とか250枚とか積んだデッキをよく見るようになりました。
いや、デッキ構築ルール上60枚以上なので問題はないのですが、ブン回りした時以外勝ててないのでは?と思って、お節介にもちょっと記事を書くことにしました

60枚にする理由

MTGのデッキは、60枚以上であることがルール上決められていますが、上限はありません。
ですが、特殊な理由(10年くらい前に、「自分のアップキープ開始時にデッキが200枚以上あれば勝利する」と言うようなエンチャント・カードがあった)がない限りは60枚で組んだ方が無難です。
基本的に、《ネズミの群棲》や《しつこい請願者》のような例外を除いて、1種類のカードはデッキには4枚までしか積むことができません。
例え、キーカードを4枚積んでも、60枚のデッキと100枚のデッキではどちらが引く確率が高いかは、自明の理でしょう。
なので、MTGに慣れている人ほど60枚でデッキを作っているのです。

サンプルデッキ

と、言うことで前提の説明を簡単に済ませて本題です。
まずはサンプルとして、Twitterで見かけた「ボーラスデッキを作りたい」と言う声に応えて作ってみたデッキリストです。

デッキリスト

クリーチャー (3)
3 破滅の龍、ニコル・ボーラス

プレインズウォーカー (1)
1 炎鎖のアングラス

インスタント・ソーサリー (31)
2 薬術師の眼識
2 悪意ある妨害
2 煤の儀式
1 標の稲妻
3 虚報活動
4 思考消去
4 発見 + 発散
1 魔性
2 興行 + 叩打
2 喪心
2 中略
2 渇望の時
1 否認
3 ヴラスカの侮辱

土地 (25)
1 島
2 沼
4 竜髑髏の山頂
4 水没した地下墓地
2 蒸気孔
4 湿った墓
4 血の墓所
4 硫黄の滝

インポート用テキストファイル
英語版
日本語版(2019/02/21 21:55追加)

デッキコンセプト

《破滅の龍、ニコル・ボーラス》を使うことは絶対に外せない命題なので、「《破滅の龍、ニコル・ボーラス》を守って、《覚醒の龍、ニコル・ボーラス》の奥義で勝つ」を勝ち筋におく事にしました。
また、MTGアリーナを始めたばかりと言うことでしたので、「出来るだけレアや神話レアを避けて、システム上1番集めやすいアンコモンを出来るだけ採用する」と言う点も考慮してます。

どうやって守るか

《破滅の龍、ニコル・ボーラス》を守る方法はいくつかあると思いますが、今回は(自分が、前環境のラブニカのギルドで使い倒していた)青黒の手札破壊と打ち消し呪文を軸に守り切る方向にしました(初心者向けじゃない気もしますが)
そのため、まずは手札破壊の筆頭である《思考消去》と、諜報で手札に帰る《虚報活動》を採用してます。
諜報シナジーを採用しているので、ドローとして《発見 + 発展》を打ち消し呪文として《悪意ある妨害》を採用しました。

《発見 + 発展》は、ドローの《発見》側がメインの利用ですが、《発展》側は《殺戮の暴君》に対応できるこのデッキ唯一のカードなので、緑デッキ相手の時には1枚は手元に置いておくと安心できます

また、いわゆるアリーナスタンダード(1本先取)として考えているので、赤単や白単などのアグロ(速攻)デッキ対応のため、レアですが《煤の儀式》を取っています。
《黄金の死》や《肉儀場の叫び》の方がコンセプト(出来るだけレアや神話レアを避けて、アンコモンを出来るだけ採用する)に見合うのですが、-2/-2で落ちない致命的なクリーチャーが少なからずいる事と、流行中の《ハイドロイド混成体》も落ちる点(唱えた時以外は必ずX=0なので、場にいる間のマナコストは2です)を考慮して《煤の儀式》です。

脇を固める

《思考消去》と《虚報活動》だけでも結構手札破壊できますが、ラブニカの献身から《興行 + 叩打》を追加しています。
何度か《叩打》を食らったこともあり、2枚捨てるだけでもつらい局面多いのですがさらに3点入るのが辛かったので採用に踏み切りました。
また、プレインズウォーカーとして《炎鎖のアングラス》を採用しているのも、+能力の手札破壊を見越してです。

除去は、定番である《喪心》、《渇望の時》、《ヴラスカの侮辱》に加えて、アーティファクトも取れることから《魔性》もレアながら採用しています。
また、再活で2回利用可能な《標の稲妻》も、インスタント・ソーサリーが多いこのデッキでは光るので1枚だけ採用しています。

ここまでのカードのコストが比較的重いため、打ち消し呪文は軽めに《中略》と《否認》を追加しています。
打ち消す相手の呪文は、全部で5枚しかないので厳選する必要があるように見えますが、手札破壊ができていればそこまで難しくないと思います。

最後に、追加のドロー呪文として、再活つきで2枚ドローできる《薬術師の眼識》を定番ですが、採用しました。

土地に関して

かなりいい加減に採用しているので調整の余地があります。
正直なところ、赤マナの必要なカードの赤の色拘束は全て赤1なので、《血の墓所》《竜髑髏の山頂》も削って《沼》にしてもいいかもしれません。
他にもドローになる《天才の記念像》を挿すのもいいかもしれません。

レアカードの差し替え

始めたばかりで、資産が足りない場合の提案です。

《炎鎖のアングラス》

もし、手元にあれば《イゼット副長、ラル》ですが、なければ4枚目の《破滅の龍、ニコル・ボーラス》を。
それもないようなら、打ち消し呪文や《興行 + 叩打》、《薬術師の眼識》あたりでしょうか。

《煤の儀式》

本文中にも書きましたが、《黄金の死》か《肉儀場の叫び》でしょう。
どちらにするか迷うなら、追放可能な《肉儀場の叫び》を。

《魔性》

できれば、レアですが追加の《ヴラスカの侮辱》ですが、アンコモン・コモンで取るなら追加の《喪心》《渇望の時》で。
諜報にもう少し寄せるのであれば、多少重くなりますが《名声の代価》を。

《ヴラスカの侮辱》

プレインズウォーカーが取れず、追放できないのがネックですが、同コスト帯の《名声の代価》か、クリーチャーでもある《貪欲なチュパカブラ》と差し替えるべきかと

各種レア土地

各色に対応したギルド門や、タップインランドで差し替える以外にはないかと思います。
ただし、テンポは悪くなるのでいれすぎには注意を。
そのため、基本地形(《島》《沼》《山》)も考慮してください

強化するなら

この先、デッキを強化する際に入れるなら《アズカンタの探索》や《宝物の地図》あたりがおすすめでしょうか。

最後に

雑に作ってはいるのですが、それなりに考えた上でカードを選択して60枚に収めるようカード枚数を取っています。
自分がMTGを始めた頃(リバイズドなので24年前か?)は、デッキ構築の本とか普通に市販されてたんですが、今はもうそういう基礎みたいな話をする機会がないのか、こういうデッキ構築に関する物を見ないので、我流ですが書いてみた次第です。
ちなみにそのころは、60枚ではなくて61枚で構築するのが(地域的なものかも知れませんが)流行ってた記憶があります。
また土地枚数も20枚が良いとされていたのが、気がつけば24枚が良いとされ、MTGアリーナではシステム上26枚が良いのではと言われており、デッキ構築もそれに合わせて進化しています。
なので、この記事もこの先有効ではなくなる可能性もありますので参考の1つにしてもらえればと思います。

あと、ここまで書いておいてアレですが大会で使われたデッキレシピはほとんどが公開されているので、それをそのまま使うのも全然ありだと思いますよ。普通に強力ですしね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました